2025年2月3日、ソフトバンクグループ株式会社(以下SBG)とOpenAI、Arm、ソフトバンク株式会社(以下SB)は、企業ごとにカスタマイズされた最先端AI「クリスタル・インテリジェンス(Cristal intelligence)」の開発・販売に関するパートナーシップを発表しました。この「クリスタル・インテリジェンス」を世界に先駆けて日本から提供を開始します。
「クリスタル・インテリジェンス」とは

「クリスタル・インテリジェンス」は、個々の企業の全てのシステム、データを安全に統合し、当該企業専用にカスタマイズされた企業用最先端AIです。パートナーシップについて発表したイベント「AIによる法人ビジネスの変革」で、SBG会長兼社長の孫 正義は次のように述べています。「当該企業の業務システム、データ、プロセスに基づいて個別に最適化され、安全な環境で運用されるため、他社で再利用されることはありません。」つまり、“専用のクリスタル”が、「長期記憶」をもとに様々な問題解決を果たすようになるのです。
そして孫は、「企業が長年にわたり構築、使用してきた基幹システムの極めて複雑なソースコードを全て解析しプログラムの意図や機能を理解します。そして、最新のプログラミング言語への置き換えやバージョンアップを行うことができる」と説明し、加えて「企業内の全ての会議に参加し、過去の議事録や関連する業務メールや資料、システムの仕様書などを参照することで、議論の流れを整理し、意思決定の質を高められる」と続けました。また、企業内の長期的な情報を保持することができるようになり、従業員の異動や退職によって失われがちな知識の断絶を防けるであろうということにも言及しました。
ソフトバンクグループ全体に「クリスタル・インテリジェンス」を導入
まず、全ソフトバンクグループ各社で、世界に先駆けて「クリスタル・インテリジェンス」を導入します。これにより、全ソフトバンクグループ各社が保有する数多くのシステムがAIによって分析・改善されていくことを期待しており、また、SBでは1億以上のタスクを自動化し、業務の自律化を図ります。その成果がグループ内の経営効率化や意思決定の迅速化につながると期待しています。
日本展開のために合弁会社を設立

「クリスタル・インテリジェンス」の取り組みを加速するため、SBG、SBとOpenAIで合弁会社「SB OpenAI Japan」の設立に合意しました。この合弁会社は日本の主要企業に対して、「クリスタル・インテリジェンス」を独占的に販売します。
新会社は、OpenAIと、SBGおよびSBが設立する中間持株会社がそれぞれ50%ずつ出資して、SBの連結子会社となる予定です。
OpenAIは最先端のAI研究と技術、技術面でのサポートを提供します。また、SBは、エンジニアと営業を担う社員を配置し、国内のネットワーク、保守運用および強固な法人顧客基盤を生かして、営業展開を行います。Armは、AIエージェントにより増大する計算需要に対応するため、そのコンピュートプラットフォームを通して、クラウドからエッジまで、必要なパフォーマンス、効率化およびスケーラビリティを提供します。
孫は、「『クリスタル・インテリジェンス』は各企業に最適化されたAIソリューションであるため、導入には相応の手間暇がかかります。この状況を踏まえ、合弁新会社では、導入支援体制を構築するため、1,000人体制の専任組織を作る予定です」と述べました。
日本での取り組みを通じて、世界規模でAI変革を実現するための基盤モデルを創出

パートナーシップの発表にあたり、SBG会長兼社長の孫 正義は、「各企業専用にカスタマイズされた企業用最先端AIであるクリスタル・インテリジェンスを大々的に展開できることを大変うれしく思います。この取り組みは、ソフトバンクグループのみならず、日本および世界中の企業の働き方に大きな革新をもたらすでしょう。ソフトバンクグループは、グループを挙げてこの新しいプロダクトを活用し、OpenAIとの強力なパートナーシップをもって、AI革命を推進していきます」と述べました。
また、OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏も、「ソフトバンクとの本パートナーシップは、我々のビジョンの実現を加速させ、⽇本を⽪切りに世界で最も影響⼒のある企業に対して、⾰新的なAIを提供します」という考えを示しました。
関連リンク
OpenAIとソフトバンクグループ、Arm、ソフトバンクによる法人向け特別イベント「AIによる法人ビジネスの変革」
OpenAIおよびソフトバンクグループが提携し、企業用最先端AIを開発・販売することに合意